小さな小さな村へと行った。
Vallfogona de Ripolles。
友人のXavierとAnnaと8年ぶりに再会するためだ。
Barcelonaに居を構える彼らは、子どもができてからこの小さな村に家を建てた。週末用、ホリデー用の家。
南米を一年に渡って旅し..... Read the rest
travel, life, works
小さな小さな村へと行った。
Vallfogona de Ripolles。
友人のXavierとAnnaと8年ぶりに再会するためだ。
Barcelonaに居を構える彼らは、子どもができてからこの小さな村に家を建てた。週末用、ホリデー用の家。
南米を一年に渡って旅し..... Read the rest
これぞ世界的な坂の町。
ポルトガル、リスボン。坂の上から赤い屋根が映えること。
狭い道を走り抜け、遙か道の彼方を目指そう。
丘に上がると、サン・ジョルゼ城の西側に夕陽が当たっていた。
ゆっくりと、もったいぶり..... Read the rest
ユーラシア大陸最西端、ロカ岬へ向かった。
今日も風が吹き付けていた。
海の向こうにはもちろん、大陸なんて見えなかった。
人生二度目の最西端。
↑ あのときの僕は22歳だった。心細かったこと。
↓ そしてあれからち..... Read the rest
世界第三位の大きさのカテドラル。大聖堂。中にはコロンブスのお墓があった。
イスラム時代に造られた、宮殿アルカサル。
グラナダのアルハンブラとよく似ていた。
それにしても、アンダルシアはやはり暑かった。
みんな..... Read the rest
とはいっても、アンダルシアの街は基本的にどこへいっても白い町並み。
崖の上に立つロンダ(Ronda)もそう。
彼は塗る壁に困らなそうだ。
帰りに寄った、Zaharaの街は見事だった。
..... Read the rest
王の広場。
第一回の航海を終えたコロンブスが、女王に謁見した場所。
コロンブスがアメリカ大陸にたどり着いたのは、1492年だよなあ。500年前。凄いなあ。
続いてはカテドラル。
日曜日なのでミサが行われていた。
細い路..... Read the rest
旅の時間と日常の時間の経過があまりにも違う。もう1ヶ月経ってしまう。忙しくて何もできん・・・
とりあえず、写真をアップしてみることとする。
お久しぶりのサグラダ・ファミリアへ。
4年前から上部へはエレベータ..... Read the rest