石巻から北へ。
南三陸の志津川へと向かう。ここは僕が見た中ではもっとも被害が大きかったような場所で、ずいぶんと記憶に残っていた。ある意味、復興の過程をしっかりとみたいと思っていたし、期待していた。
中にい..... Read the rest
travel, life, works
石巻から北へ。
南三陸の志津川へと向かう。ここは僕が見た中ではもっとも被害が大きかったような場所で、ずいぶんと記憶に残っていた。ある意味、復興の過程をしっかりとみたいと思っていたし、期待していた。
中にい..... Read the rest
夜は郡山に泊まった。
朝は一路北へ。
仙台で、ちょっと観光。建築好きの嫁さんのリクエストにより伊東豊雄設計の仙台メディアテークを訪れた。外観は特に際立った特徴は感じられなかったけれど、内部の細部というか、..... Read the rest
11月の終わりに、東北へと向かった。その時のことを書こう書こうと思いつつ、最近のブログ離れから筆が全く進まない。もちろん、行った後にどう心を整理しよう、と思っていることもあって書かなかったというのもある..... Read the rest
今回のバスはレーベン号といって、茨城の中古車会社さんがバスを提供している。震災からほどなくして、バスを出し始め、それが今では二台となり、毎週金曜日に東京と茨城発、土曜日作業、日曜日朝に戻る、というのを..... Read the rest
先週末、久しぶりに東北へと向かった。震災から250日以上、実に8ヶ月が経過していた。
最後にボランティアに行ったのは6月。ずいぶんと間が空いてしまった。いろいろな事情があったのだが、ほぼ4日夜に渡って家を空ける..... Read the rest
ずーっと待っていた自社の震災関係の支援物資がようやく届き、それを届けに福島県のいわきに行った。
常磐道は正常に繋がっていたが、道は所々バンピー。いわきについてからの国道はけっこうひどかった。かなり波打っ..... Read the rest
あの悪夢のような地震からちょうど3ヶ月となる10日の夜。友人8名車2台で宮城に向かった。3回目のボランティアで、ボクともう2人の友人以外の5名は初の宮城入りだ。
思い返せば、最初に行ったのは地震発生から16日目で..... Read the rest
道路はえらく波打っていた。前回と違うのは、福島の道路が波打っていたこと。最近の「福島浜通り」「福島中通り」をまるで集団リンチのようにたたく地震はひどいもんね。その影響が東北道にも顕著に出ていた。
金曜日..... Read the rest
あの日から今日でちょうど一ヶ月。
死者不明者は27,000人を越えた。もしかしたら死者は100名いってしまうのでは、と思っていたあの日の自分が懐かしい。不謹慎ながらも、ちょっとワクワクしながら気分が高揚して一人で4..... Read the rest
暖かくなったので計画停電はほとんど終わり、街は何事もなかったかのように普通に戻ろうとしている。お店の閉店時間も遅くなってきたし、止まっていたエスカレーターも動き始めた。駅構内の照明は多少暗いままだし、..... Read the rest