8/31 Sat.
サンツ駅に車を借りに行き、ドキドキしながら、日本の免許証無しでなんとか車を借りることができ、ホット一息。
オートマだと選択肢がBMWしかなかったのだが、一週間で2万円と格安だった。
フラットをXavierに返却し..... Read the rest
富士山 バックカントリー スノーボード 2019
5月11日。今年も滑り納めにと富士山に行ってきた。
数年前に山頂から噴火口に降りたのだけれど、その特別感が忘れられず、今回は最初から噴火口目的で向かう。
6:00に富士宮口を出発し、山頂までは5時間ほど。11:00に着い..... Read the rest
アフリカの月の山 ルウェンゾリ 04
5年前の南米最高峰
ハラペコ探検隊というふざけた名前ではじめて旅に出たのはちょうど5年前だった。音楽会社に務めている友人が名づけてくれたこの名は、いつも何かに「ハングリー」っぽくていいし、何よりアルファ..... Read the rest
アフリカの月の山 ルウェンゾリ 03
何かを犠牲にしてでも見るべき光景
ガイドが言っていたことは間違っていなかった。
「毎日が美しい、そして進めば進むほど、さらに美しくなっていくだろう。」
たとえ何かを犠牲にしてでも見るべき光景だと心から思った..... Read the rest
アフリカの月の山 ルウェンゾリ 02
トレイルヘッドの村キレンベ
国境の町カセセから15キロほど坂道を登ったところにあるキレンべという村が今回の登山のトレイルヘッドだった。ウガンダ側のルウェンゾリ山にはルートが二つある。一つは昔からあるサーキ..... Read the rest
アフリカの月の山 ルウェンゾリ 01
「それにしてもため息が出るほど美しい国だ」
今から15年も前、ウガンダ西部のフォートポータルを訪れた僕の日記にはそのように書かれていた。2003年4月20日、アフリカに足を踏み入れてすでに8ヶ月が経っていて、ウガン..... Read the rest
2018 ふりかえり
「怒涛」と表現した2016年があり、移住も転職もしてバタバタとした2017年があり、地に足をつけてとかそんな目的も年初にあった2018年が終わろうとしている。
恒例の一年のふりかえりをしてみようと思う。すなわち結局の所..... Read the rest
知床エクスペディション
2018年10月。
知床エクスペディションに参加する機会に恵まれた。
数年前になろうか、ニセコのレジェンド新谷さんがオーナーを務める「ウッドペッカー」に仲間数人とお世話になった。その人柄に一同が惚れ、魅了された。..... Read the rest
仙元山トレイルクラブ
近所の山を毎週走るようになって一年が経ったので、節目として記憶をたどり、記録しておくことにした。
昨年、2017年の9月に8日間で5回仙元山に足を運ぶことがあった。トレイルランだったり、子どもたちとの登山だった..... Read the rest
鳳凰三山 トレイルランニング
葉山にいると、ちょっとした近所で遊ぶことができて、意外と満足している自分がいる。
ただ、過去の写真や友人の山行などを見ると、やっぱり高いところに行きたいなとか、ウズウズとするわけで。随分と小者になってし..... Read the rest