昨晩から降り続いた吹雪。
関東や上越もものすごい寒波のよう。
さて、ニセコは。。
まずは見晴らしコース。バフバフ!
続いてアンヌプリ上部から藤沢の沢、あらら、、雪がパックされていて、固くてうまく進まない。
そして東斜面。ここも風の吹きさらしにあったのか固い雪。でも森の中は最高でした。
それにしても、ニセコのがつがつしたパウダー合戦には少々疲れ気味。なぜなら我々もガツガツしているから。静寂が欲しい・・・
ということで旭川に移動、後半戦スタートです。..... Read the rest
travel, life, works
昨晩から降り続いた吹雪。
関東や上越もものすごい寒波のよう。
さて、ニセコは。。
まずは見晴らしコース。バフバフ!
続いてアンヌプリ上部から藤沢の沢、あらら、、雪がパックされていて、固くてうまく進まない。
そして東斜面。ここも風の吹きさらしにあったのか固い雪。でも森の中は最高でした。
それにしても、ニセコのがつがつしたパウダー合戦には少々疲れ気味。なぜなら我々もガツガツしているから。静寂が欲しい・・・
ということで旭川に移動、後半戦スタートです。..... Read the rest
雪が降らなかったので、朝はのんびり。
ゲレンデはつまらないので、登るか〜となり、再びアンヌプリへ。
風がものすごく、山頂付近は立っていられないくらい。適度にピリピリとした、ヤバイ雰囲気がなんかよい。やっぱり我々、変態??
アンヌプリスキー場、西の沢、南斜面をトライするも風でパックされた雪は固く、ザクザクで滑りにくい。まったく面白くない斜面だった。
その後花園エリアのゲートから出て裏山を滑る。
早くあがろうと思ったのに、結局遅くまで滑り、夜はナイター練習に行ってしまった。
吹雪の映像、さっくりと。
..... Read the rest
朝一、センターフォーに並ぶ。しょっぱなからスーパーコースへ向かい、その後コーストップへ。アンヌプリ山頂まで登り、北尾根から東斜面へドロップ。
雪は最高に良く、本当に楽しかった。
「楽しい〜、さいっこう!」と我々は叫び「もう一回登る?」となり、昼飯を抜いてまで登って滑ってしまった。30オーバーのやることではないね。
軽く動画をつくってみました。
..... Read the rest
北海道へ遠征。
今回のメンバーはムラさん&田中夫妻。
初日からニセコin。雪は深々と降り続けパウダー祭り開催中。
北海道はいい意味で厳しい自然。気温は普通にマイナス10℃。東京で日々ぬるま湯に浸かっているので身も心も引き締まりいい感じ。
毎日足がパンパン。
朝は体がバキバキです。
雪はヒザからモモのパフパフ。..... Read the rest
2010年!
この10年早かったなあ。
今から10年前の年末、1999年12月31日、ミレニアム問題が騒がれていたのを記憶している。
特別な年だから特別な場所でと思い、奈良のお寺の宿坊で年を越した。
2000年と2001年の年越しは日本で、2002年の暮れはアフリカのエチオピア、2003年の暮れはメキシコにいた。04年〜06年は静岡で年を越し、2007年の年末は東京で、2008年はインドのバラナシにいた。過去をたどるとフラフラだ。
それにしても、10年がこんなにも早いなんて、なんかおそろしいなあ。移動移動の人生なり。
2009年の年末は長野の戸狩で大雨の中を滑り、年越し前・善光寺詣でをして、大晦日は家でい..... Read the rest
先日、Switchのカフェ、Rainy dayにて昨年のライティング講座を受けていたみんなと作品を発表し合う「Forget me not」という会があった。
各自持ち時間が5分あって、小説だったりエッセイだったり、紙芝居や写真、自分の創作を発表する。
たった5分間なんだけど、その5分にみんながかけた時間を計算すると、ものすごいものをいただいているのではないかと思ってしまう。
5分の作品をつくるのに、ぼくみたいに一夜漬けの(汗)5時間くらいの人もいれば、10時間、20時間、30時間、もしかしたら1週間や1ヶ月なんて人もたくさんいるはず。発表者は40名なので、一人5分と短い時間だけど、みんなのかけた時間を合計..... Read the rest
沖縄が揺れている。
アメリカにプレッシャーをどーんとかけられて、利権がからむ推進派やアメリカに寄り添って生きていかないと不安で夜も眠れないという旧体制な古い人たち。彼らが結論を出せ出せ!と迫る。
結論とは、これまで通り、沖縄に多くの他国籍軍が残り続けるということ。きっとなにもないのに、なにかあったら、そこから人を殺しに戦争に行くということ。
日本にアメリカの基地なんていらないよ。と僕は思う。
沖縄には結構訪れていて、友人もたくさん住んでいる。
沖縄生まれの友人が昔から言っている言葉がとても印象深い。
基地があることで、かなりの人が、生活の糧を得られたり、いろいろな面で優遇されたりも、している。そんな側面も..... Read the rest
今日菜園へ行くと、こんな張り紙が。
不況の影響とかあるのだろうか・・・・
それにしても、市民菜園の野菜をわざわざ盗む人なんているんだ。
みんなの気のせいだと信じたいけどねえ。
これで日本が本当の食糧難に陥ったら、それこそ節操なく、フェンスがない農園の野菜なんて盗まれまくるんだろうなあ。
今日は豊作だった。ザックに野菜をはみ出させまくりながら自転車で帰ってきた。
通りすがりのおばちゃんに、爆笑された。
それにしても、アークテリクスをこんな粋な使い方してるやつはいまい。
..... Read the rest