ハルとのふたり旅 2018 東南アジアへ行く #03 カンボジア編

Day10
国際バスなんていくらでもある時代になぜにわざわざ鈍行の3等列車で国境に向かうかね。なぜならやっぱり道路を通らず独特の景色が広がる電車の旅が最高だからだ。バスと違って電車の中で動けるのもいいし。そして、この景色を見られることは今後なくなっていくかもしれない。今乗っておくに越したことはないのだ。最後にこの電車に乗ったのは2001年のことだった。

5:00またもやハルを叩き起こし、駅へと向かう。切符は二人でたったの300円。これで6時間かかって国境まで行けて、かつ最高の体験ができる。バスに乗る意味がどこにあろうか。
電車はのどかな田園風景の中を進んだ。少しバンコクを離れるだけで永遠と田んぼが国境まで広がる。これだけのお米が作られるならば東南アジアに食糧不足の心配はいらないんじゃないかとも思う。

12:00前にアランヤプラテート。トゥクトゥクに国境に向かうと相変わらずザ・国境的な禍々しい感じ満載で、気が引き締まる。
アライバルビザも噂通り3ドルの手数料みたいなものがとられ、怒っていた外国人もいたけど、まあいいかと。大人になって心に余裕ができたのか、諦めを知ってしまったのか。でも日本でこのビザをとったら36ドルする、時間かからずここでサクッと取れるなら33ドルで全く問題がない。

国境付近からいろんな輩が絡んでくる。ひっきりなしでつい笑ってしまう。このガツガツした感じはタイにもラオスにもないものだ。カンボジアのこのグイグイくる感じはシェリムアップでもプノンペンでもあるから、国民性なのかな。その昔16年前にはここからピックアップトラックに乗ってシェリムアップまで行ったのだ。そこで隣に座ってたおばさんにカメラ盗まれたことも思い出す。

そして我々は歩いて国境を超えた。ある意味、息子に体験させたかったことのクライマックス。が、しかし彼はまったく感動とかないのであった。まあ、確かに国境前と国境後が劇的になにかが変わるかというと、同じ国のようだし、景色も一緒だしね・・・

国境エリアを出ると、さらにガツガツといろんなハスラーがやってくる。バス停まで行くのめんどくさいなー。シェアタクシー探すのも同乗者探すのも面倒だなー。調べたところ、バスは10ドルくらいが多く、ぼられるバス停に行くと15ドルから20ドル。タクシーは25ドルくらいが相場らしいが先程からの言い値は40ドルで4人になれば一人10ドル。すなわち誰かを待つけど、君たち二人で20ドルだよ、というのが彼らの言い分。

そんな中あるドライバーがやってきた。彼の言い値は35ドルから始まり。ちょっと興味を示すと30に下がり。無視して歩き始めると追いかけて来て25ドルに下がった。これで貸切なら万々歳か、と乗ることにした。国境まで格安で300円でやってきて、国境からは最速の25ドルの貸切タクシーでシェリムアップなんて調子いいんじゃないだろか。かつての凸凹のダートロードとは違い、しっかりと舗装された道はタクシーに快適な道だった。
そんなこんなでシェリムアップに15:30くらいについてしまった。外は激しい雨。雨が止むのを見計らって、ダメ元でバイクを借りてアンコールへ。

17:00、もちろん夕焼けはなかったけれど、密林を抜けアンコールワットのお堀を見たときの高揚感はやばかった。キターーーー!と叫んでしまった。のんびりと夕暮れを見て、暗い中アンコールトムへと向かった。雨が上がってもうすぐに夜になる一歩手前、そして無人のバイヨンの神秘さといったらたまらなかった。

この規模でこの状態で残っている遺跡は世界を見渡してもここだけだと思う。道路は舗装されてしまったが、それ以外は人さえいなくなれば古のあの頃に帰れるんではないだろうか。

そんな幸福に満たされたアンコール初日だった。

Day11
当初1日券でいいかと思っていたのに、3日券を買う。
アンコールワットの外側から日の出を見る。薄っすらと明るくなっていったが、日の出は拝めなかった。一度宿にもどって朝食食べてのんびりと。

ふたたびバイクで遺跡群へと向かう。右回りにSrah Srang. 1000年前に掘られた沐浴場だ。1000年も前に、というのにハルもびっくりしているようだった。その向かい、なんとなく入ったBanteay Kdeiが意外とすごかった。すでに観光地化してしまったであろうタ・プロームのような遺跡を飲み込む木が見られて、ほとんど人がいない。Pre Pupの上からジャングルを眺め、タ・ソム、そしてニャック・ポアンへ。ハルもこの遺跡巡りをエンターテイメント的に楽しんでいるようだった。思いつき的質問が矢継ぎ早にやってくる。

「なんでカンボジアでは子どもがバイクを運転していいの?」
うーん、免許とかないんじゃないか?

「アンコールワットの神様の首はなぜとられちゃったの」
アンチ偶像崇拝だと思うけど、説明が難しい。

「お寺や神社ってなんで作られるの?」
神様のためにかな。
「神様ってなに?宗教て何?祀るってどういうこと?」

質問に質問が帰ってきて、なかなか難しい。

お昼を食べに一旦戻って、タ・プローム、バイヨン、そしてアンコールワットへ。
タ・プロームは予想どおりすっかり観光地化されて、屋久島の屋久杉にもはや近づけないのと一緒で、作で覆われたくさんの中国人ツーリストの自撮りスポットとなっていた。

バイヨンは何度見てもいい。アンコールトムの門がいつ潜っても壮観で、かつての冒険家や探検家に思いを馳せることができることが素晴らしすぎる。

どこへ行っても、地雷で手足が不自由になってしまった人たちの演奏が開かれていた。
ハルにも丁寧に説明したけれども。

なぜに戦争を行うのか、という問いに対してはうまく答えることができなかった。だって、子どもからしたら、世界が戦争する理由や人と人が殺し合う理由なんて見当たらない。

すっかりと変わり果てたシェリムアップのディスコ街。こっちとしてはアジア料理が食べたいのだけれども、香辛料が苦手なハルは昨日と同じ店でピザを食べたいというので、昨日と全く同じものを食べて、今日も遅くに宿に帰った。

Day12
また寝不足のハルを5:00に叩き起こし宿を出る。昨日の経験から今日は暗いうちに寺の中まで入った。当たった。これ以上ない朝焼け。なんてことだ・・・・

十分満足したら余韻に浸り出店でコーヒーを飲んでハルはバナナジュース。こんなロケーションってある?朝食は昨日見つけたとっておきのスポットでパンをかじる。これまた、こんなことってあるかな。

その後ゆっくりとプリヤ・カーンに向かうも、まだ開園時間ではなく、最初の入場者となった。こうやってツーリスト街道と時間から外れればいつだって神殿を最初に神殿を見つけた考古学者の気分にだってなれる。

アンコール遺跡群は、なんて素晴らしい場所なんだ。2度めのアンコールに全く興味を持っていなかったけれど、これは3回目もきちゃうかもな。

ホテルに戻りシャワーを浴び、出発の準備をした。トゥクトゥクで中心街の旅行代理店に送ってもらうと、プノンペン行きのバスは15ドルという。そんなに高いなら他に聞いて見ると席を立つと8ドルに下がった。カンボジアはこの辺がインド的でちょっと面倒である。時間通りに絶対出ると言われていたバスが出たのは2時間後だった。これもインド的・・・
そしてこのバスはハズレ。出たと思いきや集客の呼び込み。今からですか… と。そして遅いのにさらにローカル食堂による。これも時間のロスといえばそれまでだけど、ローカルならではの楽しみと割り切れば楽しむことができる。

夕方にはプノンペンに着いて、早速メコン川へと向かった。通りはバイクの帰宅渋滞と相まってものすごい渋滞だが、それと比例して川沿いはのどか。夕涼みで皆んなが歩いてる感じがキューバにどことなく似ている。
メコン川のクルーズが5ドルと安かったので乗ってみた。川から見る発展ぶりがものすごい。こんなプノンペンなんて誰が想像できただろうか。人間の業と欲深さを見ているようで、このまま我々はどこに行くのだろうかと風に吹かれながら考えたのであった。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA