バカな行為をしに・・・

青森で友人と滑ったときに、首都圏から現地に移住した友人が言っていた。
「今は家からスキー場が30分くらいだけど、あっちにすんでいる頃は平気で4時間とかかけて行ってたな〜。あんなバカな行為、今思うとホント信じられないよ。もうあっちには住めないなあ」

確かに。雪が身近にある地域の人から見たら、ほんとバカな行為に移るのかも。
今日の該当行為は、行き4時間、帰り4時間、滑りは午前券、かかるお金は1万円。
でもこんなに降っていると我慢できないのも事実なわけで・・

3時に家を出て、かぐらに向かった。twitterのつぶやきで、前日の夜は大雪、そのまま降り続くパウダー予報はわかっていた。
7時、リフト券を買いロープウェ..... Read the rest

東北パウダー祭り Day4 夏油高原

東北巡業最終日は、岩手の夏油へ。
なつゆではなく、げとうと読みます。

平日だったためか、ゲレンデは貸し切り状態。遅いスタートだったのにも関わらず、パウダーはガッツリと残っていた。
こっちの人たちは新潟とか長野とかと違って、パウダーにどん欲でないのがありがたい。

風がすごくて、パックされた固めのパウダーだったけど、それでも十分!
4日間毎日パウダー、まさしくパウダー祭り。満足しすぎて帰路についたのだった。..... Read the rest

東北パウダー祭り Day3 八甲田山

昨夜から、やたらやかましいおっさんが合流。
昨晩からの降雪はプラス50cm、合計280cmとこの時期にしては凄いことになっている。

今日はダイレクトコースを回した。
マイナス15度、風速23m。寒すぎて板が走らない旭岳現象再びだ。

tohoku11

tohoku13

tohoku14

tohoku16

ヒーハー!ひゃっほい!叫びながら、やかましいおっさん(ジュンさん)は滑っていった。
まー、叫びたくなりますわね。この雪じゃ。

tohoku17

tohoku12

tohoku18

tohoku19

tohoku20..... Read the rest

東北パウダー祭り Day2 八甲田山

酸ヶ湯の朝風呂につかり、弘前在住の太郎ちゃんと落ち合う。
その師匠のコガワさんも加わりコース外に連れて行ってもらうという贅沢な展開。

コース外はまさにバックカントリ−。風は吹き荒れ、雪は少々パックし、吹きだまりはパウダーで、森の中はシンシンとしていた。

tohoku03

ボッコ沢を滑り、続いてはコース内のフォレストコース。

tohoku04

新雪と深雪があり、川の徒渉もあり、森は本当に美しく、おなかいっぱいになった時点でシンヤとメグちゃんと合流。もちろんカッセとは初日からずっと一緒。

tohoku05

tohoku06

午後は6人でダイレクトコースと、再びボッコ沢。ああ、幸せだ。

tohoku07

tohoku08

tohoku09

tohoku10..... Read the rest

東北パウダー祭り Day1 たざわ湖

東北に行ってきた。
今回は最果ての青森県まで。

夜に神奈川発、長者原SAで仮眠。朝日と共に岩手、そして秋田へ。
初日は昨年の東北巡業でヒットした、たざわ湖スキー場。

tohoku02

3連休の初日なのに空いている。パウダーなのに食い残しが散らかりまくり。これぞ東北のいいところだよなあ〜。リフト下、ゲレンデコース脇、たくさんのパウダーを満腹になるまで食べきって、昼過ぎには満足。

tohoku01

乳頭温泉に入り、その後は青森酸ヶ湯まで。
人生3回目の酸ヶ湯は、やはり良かった!あまり変わらないね。
自炊棟で食材を持ち込みつつ、お風呂に入ってグデグデなり。初日にして移動距離800km超。意外と近いな−、本州最北県。
雪はしんしんと降り続け、さあ、明日..... Read the rest

さあ、東北へ

明日の夜から東北へ。
ワックスを二本板にかけて、パウダー対策もばっちりよ。
今回は八甲田まで足を伸ばすつもり。前回行ったのは2002年だった。あのときは800km下道で行った。若かったなあ。
さすがに高速に乗るつもり。

準備中
before

キレイに終了。後は行くのみ!

after..... Read the rest

初滑り

今シーズンの初滑りは12月31日大晦日。
メンバーはタカとゆうや。日帰りで苗場へ。

大晦日ともなると意外とすいているもんだね〜。
あっという間に今日から仕事始め。
皆さんあけましておめでとう!..... Read the rest

辻堂

久しぶりに辻堂へ。
KNJROと合流して2時間ほど波乗り。
先週ほど悪くはなく、何回か気持ちよく乗れたけど、疲れたー。
体よ早く復活してくれ〜..... Read the rest

体育座りアゲイン

九十九里、東浪見に行った。
結構なサイズ。半年ぶりくらいで、入るのに勇気が必要だった。
サーフィンで使う筋肉の退化がすごく、足はつるし、腕や肩はパッキパキ。

torami01

torami02

2年前にも千葉で体育座りをしていたなあ〜。
そのときと何も変化していないじゃん!一歩進んで二歩下がってるよ・・・

torami03

日差しは12月と思えないほどうららかで心地よく、ウェットを着て浜に寝転がっていたら、なんだかニュージーランドで見たオットセイの気持ちがよくわかったのであった。
おじさんとおばさんたちが、ワタリガニの漁をしていた。こんな風に歳をとるのはなんだかいいなあ。

torami04..... Read the rest